投稿

北海道の人気ジェラート店!

イメージ
こんにちわ、最近やばい暑さが続いていますね。 そんな訳で素麺とアイスが手放せないくとらです。 アイスはもっぱらハーゲンダッツ推しの私ですが、今回はずーっと気になっていた北海道のジェラートをお取り寄せしてみました! それがこちら【GELATERIA GELABO】 ここは北海道にある、人気のジェラート店です。 こだわりの低温殺菌牛乳と選りすぐりのフルーツを使用しているのが特徴で、「フルーツを食べるよりフルーツの味がする」のだとか。 過去にTVでも紹介されて、3ヶ月半ほど受注を停止していた時期もあったそうです! 私はその中で「季節のおすすめジェラート6個セット」を注文しました。 これは日よってジェラートの内容が変わり、私の時は「ヘーゼルナッツ」「東北産とちおとめ」「ショコラミルク」「愛媛県産清見タンゴール」「山中牧場ミルク」「台湾産完熟パイン」の6種類が入っておりました。 パンフレットや紙ナプキン、スプーンも6個付いています。 なんて細やかな心配り。 スプーン洗いたくないぐうたらさんでも気兼ねなくアイスにかぶりつけます。 早速いただいてみます! まずは大好きな「ヘーゼルナッツ」から。 蓋を開けるとこんな感じ。 味はかなりあっさりしています! ヘーゼルナッツの粒が一緒に混ぜられていて香ばしいです。 お次はこちら「愛媛県産清見タンゴール」 こちらもみずみずしくさっぱりしていて、とっても食べやすいです! 甘さはほんのりなので、大人向けのジェラートという感じ。 夏バテ気味でもぺろりと食べられます。 次は「山中牧場ミルク」 さすがミルク推しということだけあって美味しいです。 みずみずしさの中にコクがあって、ミルク本来の甘みが感じられます。 最後は「ショコラミルク」 個人的にはこれが一番美味しかったです! さっぱりとしたミルクに濃厚なチョコレートの組み合わせ。 砕いたチョコレートが散りばめられていて、良いアクセントになっていました。 よく冷やした方がチョコの歯ごたえが強まって美味しいです。 暑い夏は冷たいスイーツを食べて乗り切りましょう! 以上、くとらでした。

サクサクのレアチーズブリュレ

イメージ
こんにちわ、最近疲労感がやばいくとらです。 そんな自分へのご褒美に、今回はケーキを注文してみました! 今度こそ1ホールまるごと独り占めしてやる。 今回は全国各地のお取り寄せスイーツを取り扱っている、DELISH MALLさんで注文してみました。 ケーキに焼き菓子、和菓子など数多く取り揃えてあって、見ているだけで脳が回復されていきます。 悩みまくること1時間。。。レアチーズブリュレに決定! 注文して3日後、ついに届きました! 段ボールから出すとこんな感じ。 袋から出すとこんな感じ。 ネズミのイラストが可愛い♪ テンションが上がります。 蓋を開けると甘いカラメルの匂い。 焦げ目がしっかり付いていて、たしかにブリュレです! おおお美味しそう~ 美味しく食べるための説明書きも一緒に同封されています。 このカードによると6~7時間解凍と書いてありますが、半解凍でも食べられるとのこと。 何なら今すぐにでも食べられそうな硬さなので、少しだけ切ってみました。 待ちきれなかったよ、ごめんなさい。 我が家の愛猫ネロくんも飛び起きてきました。 猫をも魅了するレアチーズブリュレ、なんてすごいんだ。 半解凍の状態はケーキというより、シャーベットを食べているようでした。 これはこれで美味しいんだけど、もう少し柔らかい方が好みかな。 色んな食感を楽しんでみたいので、次は3時間後のケーキをいただきました。 個人的には3時間後が大正解! 表面のブリュレがサクサクしていて、中のレアチーズがふわふわで、ものすごく美味しかったです! これ以上解凍してしまうと、ブリュレが解けてサクサク感が無くなってしまいました。 レアチーズブリュレは下記のバナーから購入できますよ。 解凍具合によって色んな食感が楽しめます♪ 個人的なおすすめは解凍3時間後です!

1粒作るのに1週間かかる生チョコマカロン!

イメージ
こんにちわ、くとらです。 今回はMAMEIL NAMA CHOCOLATE MACARONなるものをお取り寄せしてみました。 公式サイトによると、1粒を作るのに1週間かかるのだとか! 厳選したカカオ豆を時間をかけて焙炒し、温度や作業工程を1℃・1秒単位で管理しているそうです。 すごい、すごすぎる。。。 お味はチョコレート・ピスタチオ・コーヒーの3つから選べます。 せっかくなので3種類が2個づつ入った6個入を注文。 お値段は税込み¥3,700。 お高めですが、そもそもマカロン高いからな。 いつもと同じくクール便で届きました。 直ぐに冷凍庫の中へ。 今度はタイミング良く友人が遊びに来たので、なくなく友人にもおすそ分け。 まあ美味しいものは誰かと食べた方がより美味しいから。(と自分に言い聞かせる) ただここで痛恨のミスが発覚。 なんと冷凍から冷蔵に移動して、5時間経ってから食べるのがベストと書いてあったよ。 さすがにそんなに待てないので、2時間冷蔵に置いた後、常温で30分置いてから食べました。 あんなに温度管理徹底して作っているのに。。。本当にごめんなさい。。。 まずはチョコレートから。 もうチョコが濃厚。 解凍足りてないから硬いかなと思ってましたが、そんなことない、めちゃ柔らか。 甘すぎない上品なチョコレートでした。 2口で無くなるのがもったいない! 次はコーヒー。 これは好みが分かれそう。 しっかり苦みもあって、本当にコーヒーを飲んでいるようでした。 コーヒー好きにはたまらない1品かもしれません。 そして最後は大好きなピスタチオ。 前の2品は写真を撮り忘れるという痛恨のミスを犯しましたが、ピスタチオはちゃんと撮ったぞ。 私はナッツが大好物なのです。 やはりピスタチオは裏切らない。 ナッツの味がしっかりしていて、香ばしさが口いっぱいに広がります。 あー2口で無くならないで! 1週間かけて作られる奇跡のマカロン。 ぜひご賞味あれ。

濃厚ガトーショコラ

イメージ
こんにちわ、くとらです。 今回はDandelion Chocolateのガトーショコラをお取り寄せしてみました! お値段なんと4,200円(税込)。 イチ庶民にはかなり躊躇する金額でしたが、最近仕事と家事を頑張ってた自分へのご褒美じゃい。 注文してから3日。 ついに待望のガトーショコラが届きました! ちなみにクロネコヤマトのクール便で届きました。 ヤマトのお兄さんに直ぐに冷蔵庫に入れるように促され、急いでキッチンへ。 すごく立派な木箱に入ってました。 さすが4,200円。 目上の方へのお土産にも良さげです。 蓋を開けるとこんな感じ。 とても高級そう。美味しそう。 早速1切れいただきました! まるでガトーショコラが届くのを見計らったように母親が遊びに来たので、一緒にいただくことに。 (話してないのに。。。) さすが私の母親です。嗅覚ぱない。 気になるお味は。。。 もうとにかく濃厚。 しっとりしていてなめらかで口当たり最高。 ケーキというよりチョコレートをそのままかじっているみたい。 チョコレートがとにかくめちゃくちゃ美味しいです! 甘さも、甘すぎずビターすぎずちょうど良い感じ。 いくらでも食べていられる~と思ったけど、お高いのでゆっくり味わうことに。 自分へのご褒美にも手土産にもぴったりの1品です! 気になった方は下のバナーから注文できますよ。

ふわふわのチーズケーキ

イメージ
お久し振りです。 くとらです。 今回は友人のおすすめで、ルタオのチーズケーキをお取り寄せしてみました! ルタオは北海道の小樽にある、有名な洋菓子店です。 なかでもドゥーブルフロマージュが特に美味しいというので頼んでみることに。 オンラインで注文し、そわそわしながら待つこと4日。 ついに念願のドゥーブルフロマージュが届きました! クール便なので届いた時点で冷え冷えでしたが、直ぐに冷凍庫の中へ。 美味しい召し上がり方の説明書も同封されており、一度解凍してしまうと48時間以内に食べなければいけないのですが、冷凍しておけば数か月持つそうです。 こちこちの状態から冷蔵庫で5~8時間解凍させるのが、美味しく食べられる目安とのこと。 ただ半解凍の状態でも美味しく食べられるとのことなので、まずは解凍して3時間後のものを食べてみました! 半解凍状態だと、ケーキというよりはアイスのような感じ。 ひんやりしていて、チーズがなめらかで、とっても美味しい。 もちろん完全に解凍した状態のものも食べてみました。 こちらはふわっふわっで全く別物のケーキを食べているみたいでした。 個人的には完全に解凍した状態の方が美味しかったです! ルタオさんは上記のバナーからご注文できます。 夏にぴったりのチーズケーキです!

今日のおやつ

イメージ
こんにちは、くとらです。 今日はいいお天気なので、窓辺でひなたぼっこをしながらお菓子をいただいています。 仕事柄めちゃくちゃ頭を使うので、冷蔵庫には常にお菓子をストックしています。 今回いただいたのはこちら。 こちらはune(ユヌ)さんが出しているcacaosicという商品。 厚さ10mmのチョコレートとサクサクのラングドシャが重なった、最高に贅沢なチョコレートサンドウィッチです。 今回はモンブランとピスタチオをいただきました。 チョコレートが程よい甘さでしかも軽い! 空気を含んだような食感です。 ラングドシャもサクサクでとっても美味しかったです! モンブランは濃厚でずっしりとしたビターな甘さ、ピスタチオはふんわり軽めな甘さで、どちらも違う美味しさで楽しめました。 個人的にはピスタチオの方が好きかなー。 今回はアイスティーと一緒にいただきましたが、牛乳と合わせても美味しそうです! もし気になった方は、こちらから購入できます。 いちご味もあるので気になります! 今度はいちご味と牛乳でおやつしよう。

はじめまして

イメージ
今日からブログを始めます。 身の回りの美味しいものを、ゆるゆるとご紹介していく予定です。 忙しい毎日の中、少しでもホッと一息つけるものを一緒に共有していけたら嬉しいです。